トライアスロンではスイム、バイクをこなし、最後にランが待っています。
スイムとバイクをすでにこなしているので、体には疲労が蓄積し、脱水気味でもあるでしょう。
ランのときにはサンバイザーは欠かすことのできないアイテムです。
特に炎天下でのランは熱中症のリスクもあるため、気をつけたいところです。
そこで今回は、トライアスロンでのサンバイザーの必要性と選び方を解説します。
また、男女別にトライアスロンのサンバイザーを3選ずつご紹介します。
おすすめ関連記事↓
トライアスロン用サングラスの選び方と人気おすすめ10選
目次
サンバイザーの必要性
- 熱中症予防
- 紫外線対策
- 汗止め効果
の項目ごとにサンバイザーの必要性について言及します。
熱中症予防
日差しの強い日や夏場にトライアスロンをする場合は熱中症に気をつける必要があります。
スイム、バイクとこなし、最後のランでは疲労が蓄積した状態でスタートします。
そのため、サンバイザーをかぶり、できるだけ体力を消耗せずにランニングしたいところです。
紫外線対策
サンバイザーは紫外線対策にも効果を発揮します。
紫外線を浴び続けると皮膚に悪影響があるため、トライアスロンをするときにはサンバイザーは必須です。
また、屋外でランニングをしているときは常に光が目に入ってきます。
紫外線を長時間浴びると目にも悪影響をもたらすので、十分に紫外線をカットできるサンバイザーを使用して、目を守りましょう。
汗止め効果
サンバイザーをかぶることで汗止め効果が期待できます。
ランニングをしていると季節に限らず、汗をかきます。
汗が顔に垂れてきて不快な気持ちにならないためにもサンバイザーを使用して気持ちよくランニングをしましょう。
トライアスロンのサンバイザーの選び方
以下では
- 通気性
- 撥水性
- サイズ
の項目ごとにサンバイザーの選び方について言及します。
つばの大きさで選ぶ
サンバイザーを選ぶポイントでまず押させておきたいのはつばの大きさです。
つばの大きさによって印象は大きく変わり、かぶり心地も変わってきます。
また、フロント部分の大きさも細いものから大きなものまで様々あります。
そのため、つば部分と合わせてフロント部分の大きさも参考にサンバイザーを選びましょう。
撥水性で選ぶ
撥水加工が施されているサンバイザーは雨天時のトレーニングやレースに重宝します。
撥水機能のないサンバイザーの場合、雨水を吸い込んでサンバイザーが重くなってしまいます。
雨天時でもランニングを快適に行うためには撥水性に優れたサンバイザーを選ぶことが重要です。
サイズで選ぶ
サンバイザーのサイズが大きめだとゆとりがありますが、走っている間に落ちやすくなります。
反対に小さいと気になってランニングの負担になります。
自分にあったサイズのサンバイザーを選ぶには、アジャスターなどで調節できるタイプのサンバイザーがおすすめです。
トライアスロンのサンバイザー人気おすすめ3選【メンズ編】
軽量素材を採用し、かつ快適性を考慮したデザインが特徴のサンバイザーです。
ストレッチ性に優れた汗とりバンドが汗から顔や目を守ります。
Haloヘッドバンドが顔や目に汗が侵入するのを防ぎ、快適なランニングをサポートします。
汗が目に入らないため、コンタクトや眼鏡、日焼け止めをつけていても安心してレースに集中できます。
特徴はなんと言っても丸洗いが可能な点です。
そのため、常に清潔感を保つことができ、快適にレースを楽しむことができます。
カラーバリエーションが豊富なので、自分好みのサンバイザーが見つかるはずです。
トライアスロンのサンバイザー人気おすすめ3選【レディース編】
重さが51gと軽量タイプで、長時間着用していてもランニングの邪魔にならず不快感を与えません。
カバー範囲の広いつばで、すっきりとしたデザインが特徴のサンバイザーです。
さらに後ろのマジックテープ式バンドでサイズ調整ができ、着脱も容易にできます。
汗による水分を素早く吸収、外部へ発散しランニング時の身体を常にドライ状態に保ちます。
日差しが強い日でも紫外線を90%以上カットする機能で女性の敏感な肌を守ります。
視認性の高いリフレクターが夜間のランニングもサポートします。
つばが広めのタイプのサンバイザーです。
そのため、横からの日差しもカバーできるでの、女性にはうれしい機能です。
また、撥水性にも優れているため、雨天時でも重くなりにくく、快適にランニングできます。
おすすめランキャップも見てみる!
トライアスロンのランキャップ人気おすすめ6選!【男女別に紹介】
この記事で紹介している商品一覧
商品画像 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 2XU(ツータイムズユー) RunVisor ランバイザー ブルー | Halo(ヘイロ)スポーツバイザー(サンバイザータイプ)ランニング トレイルランニング トライアスロン | Rabona(ラボーナ)ランニング バイザー 丸洗い可能なランバイザー/サンバイザー | 2XU(ツータイムズユー) RunVisor ランバイザー ピンク | Under Armour レディース フライバイ バイザー | アシックス ランニングウエア バイザー(レディース) |
購入先 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 | Amazon楽天 |
自分にあったサンバイザーを選ぼう!
いかかでしたか?
今回はトライアスロンのサンバイザーの必要性と選び方を解説しました。
また、男女別にトライアスロンのサンバイザーを3選ずつご紹介しました。
上記を参考にし、トライアスロンのサンバイザーを手に入れて、熱中症などに注意しながら、思う存分トライアスロンを楽しみましょう!
合わせて読みたい!
- トライアスロン水着の選び方と人気おすすめ10選!
- トライアスロン用サングラスの選び方と人気おすすめ10選
- トライアスロン用ヘルメットの選び方と人気おすすめ10選
- 【様々な機能を紹介!!】トライアスロン用ウェットスーツの選び方と人気おすすめ10選
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。