パタゴニアのおすすめフリース10選を紹介します。パタゴニアの透湿性・ストレッチ性に優れていてさらにおしゃれなデザインも魅力です。とても動きやすくおしゃれなパタゴニアのフリースの選び方とおすすめ10選を紹介します。
パタゴニアのマウンテンパーカーについて知りたい方はこちら↓↓
パタゴニアのマウンテンパーカー人気おすすめ10選
目次
パタゴニアってどんなブランド?
パタゴニアは元々ロッククライミングを作る企業でしたが今や世界的に有名なアウトドア・ブランドとなっています。
中でもフリースやダウンジャケットは、アウトドアの実用的なものだけでなく冬の季節になると街中でもよく見かけます。
パタゴニアは環境に配慮する商品で知られており、環境問題に取り組むグループの助成を行っているぐらいです。
その企業理念は一般的な企業と違い株主のための企業を否定していて、株式会社ではないというのはちょっとびっくりですね。
パタゴニアのフリースの種類を紹介!
パタゴニアと言えばフリースと言ってもいいくらい大人気のフリース。アウトドアのイメージが強いパタゴニアですが、パタゴニアのフリースには大きく分けてカジュアルシリーズとテクニカルシリーズの2つのシリーズがあります。
カジュアルフリース
機能性はもちろん、デザイン性が高くコーディネートも楽しめるフリースで、冬の街中や日常生活のアウトドアで幅広く使われる人気のシリーズです。
薄手でソフトな肌触りのセーターニットタイプのジャケットや、冬の寒さをシャットアウトする厚手のジャケットまでメンズ、レディースともバリエーション豊富です。
暖かさを保ちつつ衣類内部の蒸れは発散するフリースならではの心地よい快適さとデザイン性も兼ね備えたおしゃれなフリース。それがカジュアルシリーズのフリースです。
テクニカルフリース
登山をするための機能性を追求したフリース。暖かいのはもちろん変わりやすい山の天候の厳しい状況でも活動しやすい優れたストレッチ性は高く評価されています。
身体へのフィット感も申し分なく、耐久性撥水加工で耐摩耗性も高く活動しやすさ抜群で、高機能かつシンプルなデザインのフリースは携行性にも優れたものを数多くそろえています。
保温性をキープしながら通気性も良く、長時間の登山で汗をかいても快適に動けるのはパタゴニアのテクニカルシリーズのフリースならではと言えます。
パタゴニアフリースの選び方のポイント
出典:amazon.co.jp
パタゴニアフリースはベビー用から大人用までカラフルで多様なサイズでバリエーション豊富です。古着としても流通していることから耐久性も抜群と言えます。そんなパタゴニアフリースからお気に入りを探すための選び方を紹介します。
用途で選ぶ!
私服でおしゃれに着こなす!
冬の寒い屋外でおしゃれな着こなしの基本はジャケットですね。街で着ることを考えると派手な原色より落ち着いたベーシックカラーが良いでしょう。レディースでは白色が人気です。
ボトムスはジーンズやニットのチノパン等のタイトなものと相性がよく、シンプルな色合いで着こなすのが大人の着こなし方です。
冬だけでなく秋、春も含めて3シーズン着こなすのはベストタイプが重宝します。スウェットとの相性が抜群ですが、いろんなアイテムとの相性もよいため着回しのバリエーションも広がります。
本格登山向け!
登山はレイヤリング(重ね着)が基本です。登山用のフリースは一般的にはミドルウェアとしてよく選択されます。ミドルウェアとしては薄手のフリースを選ぶのがポイントです。
ミドルウェアは体温調整のため暑ければ脱ぎ、寒くなれば着るということになります。厚手のフリースだと、体温調整を小刻みにできなくなってしまいます。
パタゴニアフリースの場合、厚さがR1~R4までの4種類から選べるので、季節や天候に合わせて選べます。2種類選んで組み合わせでフレキシブルに対応するのも良いでしょう。
サイズ感で選ぶ!
ちょうど良いサイズというのは適度に余裕があって、フィット感もそれなりにあるものが良いとされています。
パタゴニアは基本的にはUSサイズなので、日本人には大きめになります。まずはワンサイズ下のものをチェックするのも良いと思います。
しかし、元々登山用のためジャストサイズでフィットするような作りになっていることからUSサイズであればワンサイズ下ではなく、ジャストサイズを選んだほうが日本人とってはいい着心地いいかもしれません。
試着が出来るのならワンサイズ下と、ジャストサイズの表記のものを試着して比べてみることをおすすめします。
パタゴニアのフリースシリーズ「レトロ」がおすすめ
パタゴニアにはレトロシリーズがあったのをご存知ですか。着心地がとてもよく、そのままパジャマとしても使用できます。
レトロはポリエステル素材100%で、冬でも風を通さずとてもあったかいです。そのため着心地が良いのです。さらにパタゴニアのレトロシリーズはおしゃれにも対応できます。
例えば、インナーとして着用してアウターと併せられ、さらにレトロ自身もおしゃれな新色が発表されています。
パタゴニアのベストもおすすめ
パタゴニアのベストは、秋冬の寒い時期はインナーとして、春夏の暖かい時期はアウターとして涼しく着こなせます。保温性・防寒性にも優れているので寒さを感じません。袖のないベストであるためアウターとして着ると涼しくなるのです。
快適な着心地はとても評判がよく、中にはベストを複数購入する方もいます。奇抜すぎないシンプルなデザインは、おしゃれな着こなしとしてもとても評価が高いです。
最近人気のシリーズを紹介!
ストレッチ性や透湿性に優れるフリースを作り続けているパタゴニア。パタゴニアフリースの中でも最近特に人気のあるシリーズがレトロXとR2シリーズです。アウトドアや街中でも使われている快適なレトロXとR2シリーズを紹介します。
レトロX
レトロXは風のある肌寒いコンディションでも快適に過ごすことができる厚手のモデルです。厚手ですが吸湿発散性を備えて、起毛メッシュにより通気性を実現しています。
裏地にも防風効果のある加工が施されていることで、薄手のインナーと合わせても十分な暖かさを確保していて機能性も充分です。
暖かいだけではなく衣類内部の蒸れを発散しつつ風を遮るフリースのため、着心地は快適そのものでレトロXはカジュアルシリーズの中でも人気のシリーズです。
R2
パタゴニアのテクニカルシリーズの中で特におすすめなのがR2です。R2ジャケットは通気性、速乾性、保温性に優れています。
特に蒸れがちな両脇と腕の下側や袖口には薄手のR1素材を使用し通気性を向上しています。暖かくても蒸れを発散し、アクティブな長時間の登山活動でも動きやすく快適です。
スリムなシルエットで腕や胴周りがスッキリとしているため、アウトドアだけでなく仕事着や普段着としても気軽に使えてレディースに特に人気のフリースです。
モンベルのアイテムはこちら↓↓
【登山用!!】モンベル アイテムの選び方と人気おすすめ10選
パタゴニアの人気おすすめ10選
R2というのはモデルの区分で、R1が薄手でR4が厚手です。このR2ジャケットを着用し、アウトドアの際はこの格好のまま寝ることもできます。
通気性・保温性・速乾性に優れており、着心地もとても暖かいです。そのため、このまま就寝することができるのです。よく蒸れてしまう箇所にはR1素材を使っており、通気性をよくしています。
すべてのフリース・ベスト・ジャケットに言えることですが、サイズ感については、一般的な男性の体格でもSサイズがちょうどいいという事が多いです。
防寒対策に厚手のポリエステルを使用。風のある日でも肌寒さを感じさせません。厚手ですが吸湿発散性・通気性に優れています。さらに防臭加工が施されており、厚手の生地にありがちな汗臭さは全く感じさせません。
着こなしはカジュアルスタイルと相性がいいです。登山着やキャンプ時の服としておしゃれに演出するのはもちろん、普段のファッションとしての使用もありです。汗臭くならないので普段使いもとてもおすすめです。
クラシックレトロXジャケットは、冬登山や冬キャンプの際に全く寒さを感じないです。
クラシックレトロXベストの袖が長くなり、ジャケットになったのです。レトロブランドのため、同じく厚手のポリエステルで優れた吸湿発散性と通気性・防臭加工も同じです。それでいて、防寒性能は袖が長い分さらにアップします。
配色もとてもよく、おしゃれな着こなしができます。着用している人も多く、他人と服がかぶってしまう事があるので、インナーや小物で個性を付けましょう。
パタゴニアのレトロベストからキッズサイズが登場しました。素材は同じく厚手のポリエステルです。防風性もあり、秋冬もとても暖かいです。デザインも良く、普段着としてもありです。
お子さん用のサイズのため、お子さんの普段の登校時のインナーとして春のまだ肌寒いときでもアウターとしてもとても重宝します。フードがないのでコンパクトなところにも注目です。防寒性がありながらも身軽に感じます。
真冬のとても寒い日なんかには、ベターセータージャケットの上にコートを着用してもよしちょっと寒いくらいならアウターとしてもよし使いどころの多いフリースジャケットです。
素材はポリエステルフリース100%。吸湿発散性に優れているのは同じです。違うのは染料や水などの素材を減らしたローインパクト処理を採用したところです。
ハンドウォーマーポケットが2つ付いており、寒い日も手袋いらずです。さらに腕が動かしやすく着心地もとても良いです。
人気のスナップT・プルオーバーと昔のグリセード・プルオーバーがかけ合わさったパタゴニアフリースです。冬のアウターとしてはもちろんそれ以外の季節でも雨風を凌ぐアウターとしても着用できる素敵なデザインです。
素材はリサイクル・ポリエステルです。気楽に着られるクラシックなフリース面とメカニカル・ストレッチ織りシェル面を備えており、雨風の強い日にも濡れることなく過ごせます。
レギュレーター・フリースのジャケットの中で一番防寒性能が高いジャケットがこのR3フーディです。このR3フーディのポイントは何と言っても裏返しにできること。
滑らかな面は普段のアウターとして真冬は裏返しのパイル面にして着用できます。パイル面には手の寒さを凌ぐポケット付きです。また軽量で、小さく収納できます。持ち運びもしやすい高機能ジャケットになっています。
スキーヤーの中間着・クライマーの中間着・低山スポーツ時のアウター・冬以外で肌寒い日のアウターなど用途の非常に多いジャケットで、フリースは持っておいて損はありません。
軽量で小さく収納できるのはR3と同じ。違うところは、素材が薄地な代わりに通気性に優れた凹凸のある内側のポーラテック・パワー・グリッド構造で低山スポーツなどで今もニーズが高いです。
凹凸のある内側のポーラテック・パワー・グリッド構造で、軽量で小さく収納できるのはR1フーディと同じです。違うのは伸縮性と耐久性に優れ非常に破れにくくなっています。
長年にわたり着用していける機能性になっています。保温性にも優れています。デザインは非常にシンプル。ファッションとして着こなしもしやすいデザインは、普段からの秋冬コーディネートにも使用できます。
秋から冬にかけての準備・年末の大掃除など寒い時期の作業に最適な機能性です。もちろん普段のコーディネートとしても着用できます。
定番のスナップT・プルオーバーを軽量化したものです。軽量化といっても中厚のポリエステルは防寒性もよく、それでいて丈夫です。胸部には道具の収納に便利なチェストポケット付きです。
自分にあったパタゴニアフリースを選ぼう
パタゴニアフリースのおすすめ10選はいかがでしたか。いずれも高い機能性と素敵なデザインでとても人気なアウターです。今回紹介した以外にもパタゴニアには素敵なフリースがたくさんあるのでぜひ一度確かめてみてください。
合わせて読みたい!!
- アウトドア好きに人気!パタゴニアの人気おすすめリュック17選
- 【寒さに負けない!!】登山ダウンの選び方と人気おすすめ10選
- ゴアテックス製品の選び方と人気おすすめ10選【登山に最適!】
- 登山用インナーダウンの選び方と人気おすすめ10選
- 【男女別!!】ノースフェイスマウンテンパーカー人気おすすめ14選
- 【おしゃれを楽しもう】登山帽子の選び方と人気おすすめ解説
最新情報をお届けします
SportsTechベンチャーのAspoleが『オリジナルインソール』をBMZ社と共同開発。公式発売に先駆けてクラウドファンディングを開始!

「AspoleZERO」の特徴
- 「運動性」と「安定性」と「柔軟性」の三位一体
- 「立方骨(キュボイド)」を安定させる
- 衝撃吸収性と反発性を兼ね備えた高級素材「ポロン」を広範囲に使用
コメント
※承認後に表示されます。